\DIY初心者おすすめ電動工具もチェック/
PR

【巾木】DIYで可能!切り方・貼り方・おすすめ工具のご紹介

【巾木】ピンタッカーで貼るセルフリフォーム
記事内に広告が含まれています。

巾木を初めて貼るんだけど、どうやって貼ったらいいの?

巾木をどうやって貼っているのか知らないという人も多いと思いますので、こちらでは「切り方」や「貼り方」について紹介しています。

巾木には木巾木とソフト巾木があるんですが、ここでは木巾木を使った施工方法を紹介します。
こちらで紹介している方法は、僕がDIYでやっている方法ですので専門的ではないかもですが、参考になれば嬉しいです。

先日、キッチンパネルも張りましたよ。

巾木と合わせてキッチンパネルも貼ってみようという方は、こちらの【DIY】切って貼るだけキッチンパネル!貼り方や道具をご紹介 もよかったらご覧ください。

SPONSORED LINK

巾木のDIYに必要な工具はこれ!

【巾木】マキタのピンタッカー

巾木を「切る時・貼る時」には道具と材料が必要です。
そこで先ずは、巾木の取り付けに必要な道具と材料からチェックしてみましょう。

材料
  • 木工ボンド
工具・道具
  • スライド丸ノコ
  • 電動ピンタッカー
  • メジャー
  • レーザー距離計
  • 完全スコヤ

今回はこれらの工具や材料を使いましたが、持っていない方のために代用品もまとめているので、良かったらこちらも参考にしてください。

電動工具を持っていなかった頃は、これらを使って巾木を取り付けていましたが、作業性を考えると今後もDIYをやるなら電動工具を揃えておく方が断然おすすめです。

中でも、ピンタッカーは最高!
隠し釘と違って全く目立たない!

私が使っているのはマキタの充電式ピンタッカー(PT354DSH)ですが、10.8Vでもなんら問題なく使えます。ホント買って良かった電動工具の1つです。

良かったらこちらにリンクを貼っておくのでチェックしてみてください。

巾木の切り方

巾木って、寸法どおりに斜めに切るのが難しそうだよね・・・

このように思う方も多いと思います。

実はその通りで、巾木は45度の留め加工が必要ですし、きれいに収めるためには寸法通りにカットすることが大切ですよね。

そこで、こちらでは僕が実際にやった巾木の切り方を紹介しています。

巾木を切る順番に気をつけた

巾木の切り方

上の画像では、片方を45度、もう片方を90度に加工していますが、先に①の角度切りを行った後、②のように90度にカットするようにしています。

確かに「②→①」の順より「①→②」と切った方が寸法通りにカットしやすそうだね!

  • ①で角度切り
  • ②で寸法通りにカット!

こんなイメージです。

片方が90度ならこうすれば簡単に寸法通りにカットできると思いますが、問題は両隅とも角度切りする場合です。これについては、次で紹介しているので引き続きご覧ください。

巾木の両隅を45度でカット【寸法を間違えないようにガイドを使用】

巾木を切る時は「立てて切る」か「寝かせて切る」かのどちらか。
やり易い方でOK!なのですが、個人的に立てて切ると跳ね返ってきそうで怖いので、僕は寝かせてスライド丸ノコで切りました。

で!実際に寝かせて切ろうとしたんですが、切る位置が実に見ずらい!
そこで、45度で切った巾木をそのまま動かさずガイドとして利用することにしました。

そのガイドが上の写真の①です。

ガイドを利用することで切断箇所が分かり、切りたい寸法で切ることができました。

チェック

そうは言っても、作業性が早いのは巾木を立てて角度切りする方法!
僕は巾木のような細い板を立てて切るのが怖くて傾斜切りで加工しましたが、実際のところどちらが良いのでしょうね?ケースバイケースなのでしょうか?

左が角度切り・右が傾斜切り

≫ 【DIYの救世主】スライド丸ノコの使い方【加工能力に圧巻】

それでは実際に巾木を貼っていきましょう。

巾木の貼り方

巾木の貼り方

巾木って釘が見えないし、どうやって貼ってるんだろう?

このように思う方も多いと思いますが、実は巾木を貼るのはとても簡単。

  • 巾木の裏に木工ボンドを塗る
  • 貼り付けてピンタッカーでとめる

たった、これだけです!

電動のピンタッカーを使うと早くて楽!【ツイート動画】

少しぎこちないですが、先日ツイートした動画をよかったらご覧ください。

以前は隠し釘を使いましたが、今回は画像のようにマキタの充電式ピンタッカーで止めていきました。

やはり、電動工具はスピードが全然違います。

買える方は買った方が作業が楽に出来るのでおすすめです。

入隅(いりすみ)・出隅(ですみ)にはコーナーキャップが便利

出隅

慎重に巾木を加工したものの、入隅・出隅がピッタリ合わない!なんて事があるかもしれませんが、そんな時はコーナーキャップを使えばOKです。

特に出隅は角が尖ってると足をぶつけて危ないので、コーナーキャップを使いましょう!

コーナーキャップの利点

コーナーキャップを使うと角が隠れるので、多少寸法がずれていてもOK!もっと言えば、45度に切らなくても90度に切ってもOKなのです。

今まで書いてきた事って何だったの?となりますが、コーナーキャップは便利ですね(笑)

出隅はともなく、入隅は留めできれいに収めたいですね。

巾木を切って貼って!DIYにチャレンジ!【まとめ】

こちらの記事では、巾木の切り方や貼り方、作業を素早く行うための充電式ピンタッカーも紹介してきましたが、いかがでしたか?

巾木を貼るのってもっと難しいと思ってたけど、意外と私にもできるかもって思えてきちゃった!

ご覧いただくと分かるように、巾木の貼り方はとてもシンプルでしたよね。

  • 木工ボンドを塗ってピンタッカーで固定する
  • 角はコーナーキャップを使えば見栄えも安全性も向上

巾木の取り付け自体、難易度はそれほど高くないので、ぜひDIYでリフォームされている方はチャレンジしてみてくださいね。

巾木には、木巾木の他に「ソフト巾木」もあるから、気になる方は下の記事もご覧ください。

ソフト巾木を施工した時の様子がこの記事の中に登場するよ。

タイトルとURLをコピーしました