\DIY初心者おすすめ電動工具もチェック/
PR

【マキタ】スライド丸ノコ(M244)を購入した理由【レビュー】

【マキタ】スライド丸ノコM244DIYおすすめ工具と使い方
記事内に広告が含まれています。

スライド丸ノコの購入を検討中です。
DIYで人気の『マキタのM244』『HiKOKIのFC7FSB』で悩んでいるのですが、オススメはどちらですか?

値段もスペックもさほど変わらないこの2機種。
上記のように悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

私もDIYをやり始めて2年ほど経った頃、手のこでの作業がしんどくなり、スライド丸ノコの購入を決めました。しかし、種類が豊富すぎて何を買えば良いのか分からず悩んでいました。

そして、初めて買う丸ノコに高額を費やす勇気もありませんでした。

そんな時、有名メーカーなのに比較的お手頃な価格で買える商品を見つけたんです。

それが、『マキタのM244』と『HiKOKI(ハイコーキ )のFC7FSB』でした。

そこでこちらの記事では、最終的に私が『マキタのM244』を購入した決め手についてまとめています。高価なスライド丸ノコは買えないけど、性能が良いものが良いという方は、こちらの記事を参考にして頂けると嬉しいです。

SPONSORED LINK

マキタのスライド丸ノコ(M244)を購入した理由 

装備と価格が希望にマッチした

私は予算を3万円前後と決めていました。ネットで見ると、10万円以上するような高価な物まであり驚きました。

私は元々、手のこで作業をしていたので、最低限の機能さえ備わっていれば良いという考えで商品選びを行いました。

これまで自分でリフォームをしたり、木工雑貨を制作してきましたが、私にとって最低限必要な装備がこちらの3つでした。

  • 直角切り以外に角度切りと傾斜切りができる
  • フローリング材(303㎜)を一発でカットできる最大切断寸法がある
  • 刃の高さを調節して木材に溝がほれる

最終的にマキタ(M244)とHiKOKI(FC7FSB)で迷いましたが、奥行きのコンパクトさに惹かれてマキタのM244の購入を決めました。

私の場合は、作業スペースの狭さもマキタに決めた理由の1つでした。もし広い作業スペースだったら、HiKOKIの方にしていたかもしれません。

レーザーマーカーとLEDライトは要らない

レーザーマーカーやLEDライドが備わっているスライド丸ノコもありますが、私には特に必要な装備ではありませんでした。

理由
  • まず、暗闇で作業する事がない。
  • カットする前に一旦刃を墨線に合わせるくらいの時間的な余裕はある。

今でもこの2つの機能がなくてもDIYに支障なく使えています。

マキタのM244とHiKOKI(旧日立)のFC7FSBを比較 

f:id:hiro-secondwork:20190707151542j:plain

双方とも同じようなスペックですが、所々両者で異なる点があります。

赤字で示した「重量」「機体寸法」「最大切断寸法」 に若干の差がありますね。

何を重視するかは使い手によって異なりますが、僕の場合は工房のスペースに限りがあるので「機体寸法」にある「奥行き」が決め手となりました。

マキタのM244を使った感想

窓枠とスライド丸ノコ

実際に使ってみた感想は!
精度はハイコーキの方に軍配が上がるかもしれない!ということ。

というのも、マキタ(makita)は2段スライドを採用しているので、フローリング材など幅の広い板をカットしている時に少しだけ引っかかりを感じるんです。

でも、ほとんど気にならないレベルなので、特に問題ありません。

寸法通りに綺麗にカットもできますし、カット面もツルッツルです。

コンパクトな設計は2段スライドのおかげということで、個人的にはとても満足して使っています。

今まではノコギリ片手に45°カットするにも苦労していましたが、角度切りの機能があるおかげで楽々カットできる様になりました。

私の苦手をカバーしてくれるマキタのM244は、価格の安さ以上に大満足させてくれています。

> >【DIYの救世主】スライド丸ノコの使い方【加工能力に圧巻】

マキタのスライド丸ノコ(M244)を購入した理由【まとめ】

スライド丸ノコは海外製の安い物もありますが、個人的には作りがしっかりしていて精度が期待できる国産がおすすめです。

また、このクラスの丸ノコなら重量も軽いので持ち運びにも便利です。

天候や気分に応じて屋内・屋外どちらでもDIYが楽しめますよ。

皆さんは、どちらのスライド丸ノコが気になりますか?

タイトルとURLをコピーしました