\DIY初心者おすすめ電動工具もチェック/
PR

アルコール消毒液の手作りボトルカバーをご紹介!【男前風インテリアに早変わり】

消毒液のボトルカバーを手作り木工雑貨の作り方
記事内に広告が含まれています。

今や必需品のアルコール消毒液。

玄関に出しっぱなしだけど、見た目が何だかイマイチだし、どうにかできないかな…

そう思っている方は実際のところ多いのではないでしょうか。

そこで、今回は簡単に手作りできるアルコール消毒液のボトルカバーをご紹介します。

アルコール消毒液の容器をかっこよくお洒落に変えてみたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

SPONSORED LINK

アルコール消毒液のボトルカバーを手作り【Before & After】

まずはBefore/Afterからどうぞ。

手作りカバーを付けると、見た目の印象がガラッと変わって一気に“見せるインテリア”に早変わりです!

カバーをつける前はいかにも消毒液って感じですが、これなら玄関に置いても違和感がないですよね!

作り方はとてもシンプルなので、よかったら参考にして作ってみてください。

材料と道具はこちら

今回の製作に使った材料と道具はこちらです。

材料
  • 桐集成材(厚み6㎜、長さと幅は容器のサイズに合わて選ぶ)
  • 木工ボンド
道具
  • スコヤ、差し金
  • タッカー(100均)
  • クランプ(あったら便利)
  • 卓上ボール盤(電動ドライバーでOK)
  • ホールソー(電動ドライバーに装着)
  • 紙やすり(240番、320番くらい)

使用した木材は「桐(きり)」ですが、DIYでよく使われる「ファルカタ材」でも同じように作れそうですね。

桐とファルカタ材って見た目がそっくり!

どちらもホームセンターにあるのでお好きな方を使ってみてください。

木製カバーの作り方

アルコール消毒液のカバー(作り方)

では、さっそく作っていきましょう。

容器のサイズを測ってパーツを切り出す

  • 左右の板の内寸は、ボトル本体の幅より2㎜(左右1㎜ずつ)広めに取っています。
  • ボトル本体の蓋部分の出幅は、全体のバランスをイメージしながら決める。

そして実際に切り出した部材がこちらです。

側板は2枚、前板は1枚じゃないの?

タッカーの針を隠したかったので、多めに部材を切り出しておきました!

天板の加工方法はどうやったの?

ホールソーで穴を開けてからノコギリで切り落としたよ!

パーツを組み立てる

部材が全て揃ったら組み立ていきます。

組み立てる時は、木工ボンドでくっ付けてからタッカーで止めていきましょう。

底板→側板(内側)→前板(内側)

貼り合わせる順番は、底板に側板を貼り付けた後に前板を貼るという流れです。

最初は100均のタッカーで止めていきましたが、やはりパワーが弱いですね…

針が浮いてしまうので、途中から別のタッカーに変えて貼っていきました。

強力タッカーについてはこちらの『SK11の強力タッカーの威力を検証』でまとめてますよ。

側板(外側)→前板→天板

続いて、外側の板を貼っていきます。

外側の板を貼った理由は先程も言いましたが、タッカーの針を隠したかっから!

ですので、ここからは木工ボンドだけを使って貼っていきます。
貼る時は、当て木をしてクランプでしっかり圧着します。

これを反対側も同じように行います。
そして、はみ出した余分な所はノコ(アサリなし)で切り落とします。


側板を貼り終わったら前板を貼ります。

貼る要領は先ほどと同じです。

クランプで圧着し、乾燥後にはみ出している箇所をノコで切り落とす!

です。

最後に天板を貼り付ければ、アルコール消毒液の木製カバーの形は出来上がり。

サンドペーパーで綺麗に磨く

ペイントする前に、箱の表面や角、天板の加工した部分などを紙やすりで綺麗に磨いておきます。

紙やすりには番手がたくさんありますが、240番とか320番くらいで大丈夫ですよ。

磨いた後は、表面にたくさんの粉が付いているので綺麗に払い落としておきましょう。

さぁ、ここからはペイントです!
ペイントしたら一気に雰囲気が変わりますよ♪

自分好みのペイントを楽しもう!

ステンシル(男前)

こちらは今回製作したアルコール消毒液のカバーです。
最後に、出来上がったカバーを自分好みにペイントして楽しんでくださいね!

どうやってペイントしようかな?

とお悩みの方は参考にしてみてください。

ワトコオイル(ダークウォルナット)

こちらはワトコオイルのダークウォルナットで着色した後にステンシルをして仕上げています。

ステンシルに使った塗料は水性塗料です。
ステンシルが初めてという方は、こちらの記事を参考にしてください。

バターミルクペイント

バターミルクペイントで塗装

こちらはバターミルクペイントのコーナーカップボード イエローホワイトソルジャーブルーを使っています。

全体を塗った後に所々240番のペーパーで塗装を剥がし、400番のペーパーでツルツルにしていきます。
仕上げはワトコオイルのミディアムウォルナットで汚しています。

スタンプを押すと雑貨風に仕上げられるのでおすすめですよ。

ダメージ加工の方法はこちらの記事を参考にしてください。

ノズルの色も変えてみよう!

ノズルの色も変えたい!という方はこちら。

  • 塗装したくない所を新聞紙などで覆う
  • 塗装したいところにミッチャクロンを吹き付ける
  • 吹き付けたミッチャクロンが乾いたらスプレーで着色する

スプレーを一気に吹き付けると液垂れするので、何回かに分けて薄く重ねるようにしましょう。

すると、写真のように白から黒へ変える事ができるので参考にしてください。

アルコール消毒液のボトルカバーをDIY!【まとめ】

いかがでしたか?

今のご時世、アルコール消毒液を置かれているご家庭が多いと思いますので、お家の雰囲気に合わせてカバーを自作してみるというのも有りかもしれませんね。

  • 難しい技術は一切ないのでDIYを始めたばかりの方でも大丈夫!
  • 薄い板でもタッカーを使えば組み立ても簡単!
  • 何ならお子さんと一緒に工作しても楽しいかも!

というわけで、見せるインテリア!
皆さんも良かったら作ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました