※本サイトはアフィリエイト広告を紹介しています

【木箱】簡単なのに見栄え抜群!ガーデンボックスの作り方

木工雑貨の作り方

DIY初心者でもガーデンボックスって簡単に作れるのかな?

 
今時の庭いじり!?
ガーデニングって、本当に皆さんお洒落にされていますよね(^^)
 
ガーデニングの必需品といえば・・・
・スコップ
・ガーデニンググローブ
・ジョウロ
他にもたくさんありますが、お洒落度をUPさせるものといえばやっぱり「ガーデンボックス」!!
 
そこで今回の記事では、簡単に作れて見栄えも良いガーデンボックスの作り方を紹介します

SPONSORED LINK

野地板だけで作るガーデンボックス

 

今回作ったガーデンボックスは野地板以外の木材を一切使っていません。
木材は野地板Onlyです!
木工ボンドで接着してケーシング釘を打ち込んむだけの簡単DIY(^^)

 

強度はどうなの?

 
心配はご無用!
案外丈夫です(^^)テキトー

 

どのくらいのサイズなの?

 
ガーデンボックスの寸法は、(縦360㎜ × 横510㎜ × 高さ100㎜)と大き過ぎず小さ過ぎず丁度いい大きさになってます。
これくらいの大きさの木箱なら木材費は僅か200円程度で作れますよ!
 
\合わせて読みたい/
 

ガーデンボックスの作り方

 

ガーデンボックスの図面

先ずは寸法からご覧ください。

 

野地板で作るガーデンボックスの制作工程 

自分が作りたいサイズに合わせて野地板をカットする

ちなみに、野地板は表面がザラザラなのでそのままでは使用できません。
下処理の方法はコチラの記事を参考にしてくださいね。
 

カットした野地板を組み立てる

作り方は簡単!
まず木枠から作ります。そのあと底板の接着という流れです。
 
組み立て時の接着は木工ボンドを使うんですが、コチラのクランプがあればしっかり固定できるのでおすすめです(^^)
 

 

 
木工ボンドでしっかり固定できたらビスや釘で補強すれば良いのですが、僕は釘の頭が目立ちにくいケーシング釘を使いました。ペイントすれば更に目立たなくなるのでオススメです!
 

 

ガーデンボックスや木箱の持ち手の作り方

持ち手を作るのに僕が使った道具はこちらのホールソーと木工ペッカー!
ホールソーはサイズがいくつかあって、小さい穴から大きな穴まで開ける事ができるので持ち手作りには便利な道具ですよ(^^)
 

 

 
ホールソーで開けた丸い穴をコチラの木工ペッカーで繋ぎ合わせれば持ち手の完成!
 

 

野地板Onlyで作るガーデンボックス【完成】

ここまで出来たら、ペイントして乾燥させてからサンドペーパーで磨くとシャビー風に仕上げる事ができます。

 

 
ステンシルシートって意外と値段が高いんで今回も自作ステンシルで!
ブラック、ナチュラル、ホワイト、イエローの4色のガーデンボックスの完成です(^^)
 

簡単なのに見栄え抜群!ガーデンボックスの作り方【まとめ】 

 

 野地板さえあれば作る事ができるガーデンボックス!!

 
持ち手の部分は、ホールソーをお持ちでなければ金属の取手やロープを付けたりあなたのアイデア次第で応用可能ですね〜。
 
見栄えの良いガーデンボックスは、DIY初心者の方にオススメのアイテムです。
是非、参考にして作ってみてくださいね!
 
タイトルとURLをコピーしました