amazonブラックフライデー開催中♪
PR

トイレのドアリメイク術!!モール材でシャビーシックにDIYする方法。

DIYの始め方
記事内に広告が含まれています。

トイレのドアをリメイクしようと思うんだけど、どうやればいいの。

 
築年数の古いお家のトイレってなぜか安っぽいドアがついてますよね。ギシィ〜という音がしたり、きちんと閉まらなかったり。まさに我が家のドアがそうだったんです。
 
ドアを買い換えるべきか自作するべきか、数日間悩み「既存のドアを再利用してモール材を使ってシャビーシックにリメイクする!」事にしました。 
 
そこで、今回の記事では実際に僕がどうやってモール材を使ってリメイクしたのかを紹介します。

SPONSORED LINK

好みのデザインを見つける

モール材を使ってどんなデザインにしたいのか。デザインにも色々あるので悩むと思いますが、先ずは自分好みのデザインを見つけましょう。
 
デザインが思いつかないという方は、下の図を参考にしてお気に入りのデザインを見つけてくださいね。

f:id:hiro-secondwork:20190707103505p:plain

 

既存のドアにベニア板とモール材を貼り付ける

先ずは、ドアについている蝶番のネジを緩めて慎重にドアを外していきます。外したドアの表面は一応綺麗に拭いてから木工ボンドをたっぷり塗ってくださいね。
 
ベニア板はボンドが乾く前にしっかりと貼って固定しましょう。
 
ポイントベニア板を接着する時は、クランプや仮止め釘があると便利です。重りなども使ってしっかり固定しましょう。1日くらいはこのまま放置です。
 

しっかり接着できたら、ドアの四隅からはみ出したベニア板をカットします。トリマーを使うと仕上がりが綺麗です。トリマーが無ければ、あさり無しのノコギリを使いましょう。

シェアする
Hiroの手作り木工ブログ
タイトルとURLをコピーしました