DIYエクステリアウッドデッキとレンガは相性抜群!花壇づくりのDIY工程をご紹介! ウッドデッキを作った後に「花壇も作りたい!」 そう考えている方は少なからずいらっしゃると思います。 先日、DIYでウッドデッキの横に花壇を作りまた。 そして、実際に作ってみて思ったことは、『ウッドデッキと花壇の相性が超合う』ってこと! ウッもっと読む...2020.10.03DIYエクステリアDIYエクステリア-ウッドデッキ
DIYエクステリア【まとめ】DIYで憧れのウッドデッキが遂に完成【作り方から費用まで徹底解説】 自宅にウッドデッキが欲しいけど、プロに依頼すると費用が高いし、一層のこと自分で作ってみようかな! そんな方はぜひ最後までご覧ください。 こちらの記事では、我が家のウッドデッキをDIYで作った工程を全て紹介しています。 初めて作るとなると 木もっと読む...2020.09.11DIYエクステリアDIYエクステリア-ウッドデッキ
DIYエクステリア【作り方】ウッドデッキにステップを後付け!【図面は不要】 ウッドデッキのステップってどうやって作ればいいのかな? ウッドデッキを作ったら、折角だしステップも合わせて作っておきたい! そんな方も多いと思います。 ステップにも置き型タイプやラダータイプなど様々です。 こちらの記事では『ラダータイプもっと読む...2020.09.06DIYエクステリアDIYエクステリア-ウッドデッキ
DIYエクステリア【ウッドデッキ】失敗しない床材の張り方をご紹介【超重要】 床材を張る時に知っておいた方が良い事ってあるのかな? 今回は、ウッドデッキ作りの最終仕上げの床張りについて解説していきます。 デッキ部分は一番よく目につく場所であり、雨があたって木部が傷みやすい場所です。 人目につくところは特にきれいにもっと読む...2020.09.04DIYエクステリアDIYエクステリア-ウッドデッキ
DIYエクステリア【足場板】ウッドデッキの床材に使うメリット!【購入時の注意点も解説】 ウッドデッキの床材に足場板を使っても大丈夫なのかな? DIYでウッドデッキを作る時にどの木材で作れば良いのか・・・ やっぱり悩みますよね。 ハードウッドは硬いから加工が大変そう。値段も高いし・・・ ウエスタンレッドシダー は加工しやすいもっと読む...2020.08.26DIYエクステリアDIYエクステリア-ウッドデッキ木材の豆知識
DIYエクステリア【ウッドデッキの基礎作り】初心者でも作りやすいサンドイッチ工法をご紹介! ウッドデッキの工法には「サンドイッチ工法」と「大引き工法」がある事をご存知でしょうか。 サンドイッチ工法とは、束柱(束石の上に立てる柱)を根太で挟んで床板を設置する工法です。 一方の大引き工法とは、束柱に大引きを乗せて床板を設置する工法ですもっと読む...2020.08.23DIYエクステリアDIYエクステリア-ウッドデッキ
DIYエクステリア【ウッドデッキ】床下の雑草対策はぶっちゃけ必要? ウッドデッキを作ろうと思うんだけど、床下の雑草対策はしておいた方がいいのかな?後々、雑草が生えてくるのは嫌だしどうしようかな・・・ ウッドデッキを作った後に雑草が生えてきたら見栄えはもちろん処理も大変ですし、雑草対策はしておいた方がいいもっと読む...2020.06.15DIYエクステリアDIYエクステリア-ウッドデッキ
DIYエクステリア【ウッドデッキ】基礎石をバサモルタルでDIY!【安定度が抜群】 基礎石を設置するときは、高さとか水平とか合わせが大事なんだよね〜。なんだか難しそうだけど、ここをクリアーしないと次にはいけないから頑張らないとね・・・ ウッドデッキと言えば、DIYする方ならいつかはチャレンジしてみたい憧れの存在だと思いもっと読む...2020.06.13DIYエクステリアDIYエクステリア-ウッドデッキ
DIYエクステリア【ウッドデッキ】土台に使える主要4つの束石をご紹介! ウッドデッキの基礎で使う束石(つかいし)ってどれがいいのかな? ウッドデッキを作る時・DIYする時に、まず最初に悩むのが、どの束石を使えば良いか分からないという悩みではないでしょうか。 結論から先に申し上げると、「羽子板付き束石」がもっと読む...2020.06.10DIYエクステリアDIYエクステリア-ウッドデッキ