\DIY初心者おすすめ電動工具もチェック/
PR

【シングルバーナー用の自作テーブル】木とアルミを使ってナチュラルDIY!

木とアルミを使ったシングルバーナーテーブルをDIY自作キャンプギア
記事内に広告が含まれています。

今回は木とアルミでキャンプ用のバーナーテーブルを作ってみました。

作り方はとてもシンプル!
製作時間もほんの数時間!

休日のどこかで時間を作ってチャチャッと作れちゃうので、よかったら参考にしてくださいね。

こちらで使っているシングルバーナー

サウスフィールドの「SF3400C」
5年くらい前に購入したので今は中古品しかないかもです。

ブランドによって形状も異なるのでお手持ちのバーナーに合わせて制作したいですね。

SPONSORED LINK

自作バーナーテーブルの材料

僕が準備した物はこちら。
今回は家にあった物を使ったので、実質購入したのはアルミシートのみです。

  • ラワン合板(150㎜×300㎜×12㎜)
  • 粘着アルミシート(20㎜×30㎜×0.2㎜)
  • 端材(ヒノキ、SPF材)
  • 竹串
  • タッピングビス
  • 鬼目ナットとハンガーボルト

アルミシートはカッターナイフでも簡単に切れるので扱いやすいですよ!

では早速、バーナーテーブルを作ってみたいと思います。

シングルバーナー用の自作テーブルをDIY!

シングルバーナー用のテーブル

バーナーの位置決めとラワン合板の加工

DIY手順
  • バーナーの位置を決める
  • バーナーが合板に接触しないようにホールソーやノコギリを使って加工する

まずはバーナーの位置決めからですね。

タテ150㎜×横300㎜にカットしたラワン合板の真ん中に線を引いて仮置きしてみます。
もちろん、テーブルとして機能するようにバーナーは端っこ!尚且つ、テーブル内にボンベが収まるように画像↓の辺りを基準にして作ることにしました。

端から何センチとかは特に考えず「大体これくらいかな~」という場所に千枚通しで印をつけてからホールソーでくり抜きました。

木をホールソーでくり抜く

僕は、38㎜の刃で穴を開けて天板とバーナーが干渉しないようにしました。

穴を開け終わったら、画像↑の点線の部分が不要なのでノコギリで切り落とします。
まっすぐ切る自信がない方は、角材を使ってみてくださいね!

お時間あれば、こちらの「ノコギリでまっすぐ切る方法」も合わせてご覧ください。

合板にアルミシートを貼り付ける

DIY手順
  • ラワン合板にアルミシートを貼る
  • 剥がれないようにタッピングネジで留める
  • 不要なアルミはカッターで切り落とす

合板の加工が終わったらアルミシートを貼り付けます。

●アルミシートのサイズ
→縦200㎜×横300㎜×厚み0.2㎜

●タッピングネジ
→長さ10㎜

こちらのアルミシートは、シールになっているので裏紙を剥がしてペタッとくっ付ける事ができますよ!

アルミシートを合板に貼ったら裏返してしっかりと角を出し、剥がれてこないように裏側でネジ留めしておきました。

合板にアルミをネジ留め

アルミが若干浮いてきたので50㎜間隔でネジ留め!

ネジ留めが済んだら不要なアルミをカッターで切り取っていきます。

僕はホールソーを使ったんですが、後々考えるとカッターで良かったと思いますし、そうした方が仕上がりも綺麗だったと思います。

アルミを切り取る

合板の側面にSPF材を取り付ける

DIY手順
  • 縦引きしたSPF材をラワン合板の側面に貼り付ける
  • ボンドが乾燥してからドリルで穴を開けて竹串を差し込む
  • 竹串をノコでカットしてササッとヤスリを掛ける

縦引きしたSPF材には、あらかじめワックスを塗っておきました。

合板への取り付け方は、「木工ボンドで圧着後、竹串で補強」という流れです。
竹串は、埋めた場所を目立たせたくない時におすすめです。

竹串の埋め方は「木ダボの作り方と埋め方」を参考にしてくださいね。

バーナーテーブルの脚を製作する

DIY手順
  • 木口の中心に穴を開けて木ダボを埋める
  • 合板側面に取り付けたSPF材に脚を差し込む為の穴を開ける

続いてバーナーテーブルの脚を作っていきます。

脚の材料には「24㎜角の檜4本」「8㎜の木ダボ」を使いました。

木口の中心に8㎜の穴を開け、木工ボンドを注いで木ダボを埋めていきます。
木ダボは木口から10㎜出るようにしておきました。

そして、先程ラワン合板の側面に取り付けたSPF材にも同じく8㎜の穴を開けておきます。

最後に脚を差し込めば完成です!

シングルバーナー用の自作テーブルが完成!

ところが、取り付けてみると少しぐらつきがあったんですよ。
そこで、安定性を増すために別の方法を試してみたので引き続きどうぞ!

テーブルの安定性を増すためにやったこと!

「鬼目ナット」と「ハンガーボルト」を使ったら劇的に改善!

まず、8㎜の穴を9㎜に広げて「M6サイズの鬼目ナット」を金槌で打ち込みました。

ねじ込み式ではなく今回は打ち込み式!

金槌で叩き入れるだけなのでめちゃくちゃ簡単です!

鬼目ナットを使ったことがないという方は、こちらの「DIYの幅が広がる鬼目ナットの種類と使い方」をご覧ください!

そして、脚部には「ハンガーボルト」を付けたいので、先ほど埋めたダボを切り落として錐で穴を開けました。

錐で穴を開ける時は、細い錐から使い、少しずつ太い錐に変えて広げていきます。
ここではネジ幅が6㎜のハンガーボルトに対して4.5㎜の下穴を開けました。

あとはこちら↓を下穴にねじ込めば完成です。

こんなボルト!どうやって付けるの?

て思われた方はこちらの記事もぜひご覧ください。

鬼目ナットとハンガーボルトを使ったことで、取り外し可能でしかも安定性まで向上したバーナーテーブルが完成しました!

木とアルミを使ってバーナーテーブルをDIY!【まとめ】

最後までご覧いただきありがとうございました。
今回はキャンプ用のバーナーテーブルを作ってみたんですが、いかがでしたか。

バーナーとテーブルが一体になってるだけで、想像してみるだけで使いやすそう!

こうやってキャンプに向けて自分用のギアを手作りするのも楽しいですよね!

こちらの自作バーナーテーブルの特徴は

  • 足が着脱式で組み立て簡単!
  • 鬼目ナットとハンガーボルトで天板と脚部がガチッと組めてガタ付かない!
  • パッと見の木とアルミがめちゃくちゃ相性が良い!

よかったら参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました