首かけ扇風機は商品が豊富でどれが良いのか迷ってしまいますよね。
以前はいかにも扇風機!といったデザインが主流でしたが、2020年になりヘッドフォン感覚で首に掛けられる「スタイリッシュなデザイン」も増えてきました。
ファッションの一部として身につけても全く違和感がありませんし、通勤・通学・アウトドアやウォーキングなど様々な場面で活用できます。
また、僕のようにDIYをやっているような方にもおすすめです。
汗だくになって作業することが多いと思いますが、屋内・屋外を問わず使えるので作業が捗ります。
そんな暑さ対策に便利な首かけ扇風機。
僕が実際に使っているこちらの首かけ扇風機が超絶おすすめなので、これからの暑さ対策に購入を考えている方は参考にしてみてください。
スタイリッシュなデザインで話題の首かけ扇風機
今回ご紹介する首かけ扇風機は、スタイリッシュなデザインに加えて、『使いやすさ』にも優れています。
最長10時間連続使用が可能!
風量は3段階あり、1段から3段まで場面に合わせてモード変更することもできます。
1段モードなら約2時間の充電で最長で10時間の連続運転が可能です。
10時間あれば外出やアウトドアなど、色んな場面で充電切れを起こさず使うことができますね。
重量が220gで超軽量設計!
また、重さもわずか220gと軽量なので、首にかけていても負担にならずに使えます。
肩も凝らず涼しいなんて、これからの暑い季節に最高ですね。
USBで繰り返し充電できて経済的!
リチウムバッテリーが内臓されているので、USBで繰り返し充電して使えます。
煩わしい電池交換も必要ありません。
そして、何と言っても経済的というところが嬉しいですよね。
羽根なしだから髪が絡まらない
特に女性の場合は髪が長いので、扇風機のように羽根があるタイプだと髪が巻き込まれそうで心配だという方も多いと思います。
しかしこちらの首かけ扇風機ならそのような心配もいりません。
風は本体上部にある48個の吹き出し口から出る羽根なしタイプなので、髪が絡まず首から顎・頬にかけて涼しく心地よい風を当ててくれます。
買って良かった首かけ扇風機【レビュー】
それでは、実際に使用した感想についてまとめていきます。
稼働中の振動って気になるの?
風量を1段から3段へ上げていくにつれ、少しずつ振動は大きくなります。
とはいえ、ブログを書いたり何か作業をしている時は全く気にせず使えているので、あまり神経質に考えなくてもOKかなと思います。
振動よりも風の心地よさが勝っています。
本当に涼しいの?
風の強さは3段階に切り替えできます。
僕は常に1段(弱)モードで使用していますが、これまで暑いと感じたことは一度もありません。
暑いと感じる時は、本体を首から外した時くらいです。
それだけ首回りを冷やしてくれているという証拠なのだと思います。
首かけ扇風機はもはやファッションの一部
羽根つきの首かけ扇風機とは異なり、スタイリッシュなデザインでおしゃれです。
通勤やショッピングなど、ヘッドフォン感覚で首にかけても違和感なく付けられるので気に入っています。
いかにも扇風機だと人前で身に付けるのに躊躇しますが、これならどんな環境でも使えてます。
今流行りの首かけ扇風機【2020年最新型】
2020年最新型の首かけ扇風機を一部ご紹介いたします。
商品によって、フル充電時の連続運転できる時間や重量が異なるのでチェックしておくようにしてください。
僕が使っている首かけ扇風機はこちらです。
この他にも以下のような商品もありますよ。
2020年最新型の首かけ扇風機【レビュー:まとめ】
こちらの記事では、首かけ扇風機の使用感についてまとめてきました。
2020年の最新型はスタイリッシュなデザインが増えてきました。
デザインが進化したので様々な場面で違和感なく使えます。
軽量設計なので、長時間使っても負担になりにくいのでウォーキングやアウトドアなどにも使いやすいです。
また、DIYなどハードな作業環境やオフィスのお仕事にもおすすめです。
今回ご紹介した首かけ扇風機は
- 10時間の連続運転が可能です。
- 風量は3段階で場面に合わせてモード変更が可能です。
- 振動もほとんど気にならず、超軽量設計なので肩への負担も軽減できます。
- USBで繰り返し充電できるので経済的です。
- スタイリッシュなデザインなので服を選ばず使えます。
これからの季節、熱中症対策は必須です。
コンディションを整えて暑い夏を乗り切りましょう!
こちらの記事も合わせてどうぞ!