アウトドアやキャンプに活躍するマルチツールは沢山あるけど、おすすめのマルチツールってあるのかな? そこで、今回はそんなマルチツールを探し求めている方におすすめの、超が付くほど多機能なツールをご紹介します。 こちらの記事は、クラウドファンディ…
DIYで使える便利な作業台を作りたいんだけど、どうやって作ったらいいのかな? 木工・DIYを始めると、少しでも使い勝手が良くて便利な作業台が欲しくなりますよね。 こちらでご紹介している作業台は、ホームセンターで購入できるSPF材で簡単に制作できるので…
木材をシャビー風に加工したいんだけど、どうすればいいのかな? 今回は誰でも簡単に、しかも失敗しないシャビーペイントの方法をご紹介します。 シャビー塗装と聞くと一見難しそうですが、こちらでご紹介する方法はとても簡単。 技術不要で誰でも簡単にシャ…
DIY用の馬ってどうやって作ればいいのかな。 こちらの記事はこんな方におすすめです。 DIYを始めたけど作業用のテーブルを持っていない 作業台を自分で作るか購入するか迷っている 自作する上で参考にしたい 木工用の馬(ソーホース)はホームセンターで購入…
誰とも被らないスマホスタンドを作ってみたいんだけど、おすすめのデザインってあるのかな? でしたら、こちらのスマホ用スタンドはいかがでしょうか? 今回は、ちょっと遊び心のあるスマホスタンドをご紹介いたします。 こちらでご紹介するスマホスタンドは…
木で鍋敷きを作りたいんだけど「簡単+おしゃれ」に作れる方法ってあるのかな? 冬と言えばお鍋。 そして、お鍋に欠かせないアイテムと言えば「鍋敷き」ですよね。 寒くなり鍋を囲んでというご家庭も多いのではないでしょうか。 鍋敷きには「木製」以外にも…
剪定した枝でクリスマスツリーでも作ってみようかな! 本日は、超簡単DIYのご紹介です。 12月ともなれば、至るところでイルミネーションが点灯しクリスマスムード一色になりますよね。 家族でイルミネーションを見に行くことも多く、お出かけの機会が増える…
最近、スライド丸ノコの動きが悪いんですよね。スライドが途中で止まってスムーズに動かないんです。どうすればスムーズに動くように出来るのかな? スライド丸ノコを使っていると、こんなハプニングに遭遇する時がありますよね。 スライドが重たくて滑らか…
木工経験がなくても簡単に作れるスマホスタンドってあるのかな? スマホスタンドは簡易的なものから機能的なものまで様々ありますが、こちらの記事では初心者の方でも比較的かんたんに作れるスマホスタンドをご紹介しています。 こちらのスマホスタンドは、…
土壁にベニヤ板を貼るにはどうやって貼れば良いのかな?DIY初心者だから特殊な工具もないし…。どうしよう? 今日はこんな疑問にお答えします。 これは僕自身の実際の悩みでもありました。 現在、築50年の劣化が激しいアパートを自力でリフォームしています。…
この度、引っ越すことになりました。この際、要らない物は捨てて要るものだけを新居に持っていきたいのですが、小さなゴミから大きなゴミまで大量に出そうなので困っています。こんな時に何か良い方法があれば教えてください。 こちらの記事では、こんな疑問…
木製のパスケースを作ってみたいんだけど、どうやって作ればいいのかな? 名刺入れに続いて、本日はパスケースの作り方をご紹介します。 www.hiro-secondwork.com ICOCA・Suica用のパスケースやネームホルダーは、通勤時やお仕事でもよく使う必需品でお持ち…
おしゃれなお庭を作りたいけど、ロックガーデンってどうなんだろう?ロックガーデンを作る時のコツなんてあったら参考にしたいんだけど! 先日、花壇を解体した時に捨てるに捨てられず、取っておいた無数の岩。 これを何かに活かせないか・・・。 「そうだ!お…
木製の名刺入れって作るのが難しそうだけど、僕でも作れるのかな? このように木を使って名刺入れを手作りできたらいいのになと思っている方は多いと思いますが、いざ作ろうとするとどうやって作ればいいのか分からず悩みますよね。 そこでこちらの記事では…
枕木を自宅の外構に使いたいけど、シロアリが心配なんだよね。DIYで枕木を立てる時に皆どうやって対策をしているのかな? こちらの記事ではこんな悩みにお答えします。 枕木がエクステリアの人気アイテムとして使われ始めて10数年。 ホームセンターに行け…
お庭に枕木を立てようと思っているんだけど、どうやって立てればいいのかな? こちらの記事では 枕木を使って自分で外構をリフォームしたい! 枕木を使うのが初めてで立て方が分からない! DIYで必要な材料や道具を知りたい! こんな方におすすめです。 枕木…
木が割れないように釘を打つには、どうしたらいいの? 木口(こぐち)の近くに釘を打ったら木が割れた! おそらく、DIYをしているほとんどの方が経験したことがあるのではないでしょうか。 割れるなよ〜と念じながら金槌(かなづち)で釘を打っても・・・ ミ…
ウッドデッキを作った後に「花壇も作りたい!」 そう考えている方は少なからずいらっしゃると思います。 先日、DIYでウッドデッキの横に花壇を作りまた。 そして、実際に作ってみて思ったことは、『ウッドデッキと花壇の相性が超合う』ってこと! ウッドデッ…
DIYをするなら電動ドライバーって必要だよね。インパクトドライバーとドリルドライバーって何が違うんだろう? 電動ドライバーはDIYの必須アイテムです。 穴を開けたりネジを締めたり、使用頻度がもっとも高い電動工具の1つです。 電動ドライバーには『ドリ…
DIYでよく使う電動工具って何かな? こちらの記事では、電動工具を買ってDIYを楽しみたいという方に、お勧めできる【厳選5つの電動工具】をご紹介します。 他にも初心者向けに電動工具を紹介している記事は沢山ありますが、ここでは普段DIYをしている僕の目…
はじめまして、HIROと言います。 DIYを始めてかれこれ6年くらいになります。 始めた頃は、大工道具なんて数えるほどで、ほとんど持っていませんでした。 いや、ほぼゼロに近い状態でした。 最初に・・・ まぁ、ノコギリくらいは買っておこうかな〜 こんな感…
自宅にウッドデッキが欲しいけど、プロに依頼すると費用が高いし、一層のこと自分で作ってみようかな! そんな方はぜひ最後までご覧ください。 こちらの記事では、我が家のウッドデッキをDIYで作った工程を全て紹介しています。 初めて作るとなると 木は何を…
ウッドデッキのステップってどうやって作ればいいのかな? ウッドデッキを作ったら、折角だしステップも合わせて作っておきたい! そんな方も多いと思います。 ステップにも置き型タイプやラダータイプなど様々です。 こちらの記事では『ラダータイプのステ…
床材を張る時に知っておいた方が良い事ってあるのかな? 今回は、ウッドデッキ作りの最終仕上げの床張りについて解説していきます。 デッキ部分は一番よく目につく場所であり、雨があたって木部が傷みやすい場所です。 人目につくところは特にきれいに仕上げ…
ご自宅の目隠しにウッドフェンスを設置したいと思う方は多いと思います。 フェンスといっても「木製」「樹脂製」「アルミ製」などがあり、どれが良いのか迷うと思いますが、DIYで人気のフェンスと言えば『木製フェンス』です。 しかし、いざ作るとなると予算…
ウッドデッキの床材に足場板を使っても大丈夫なのかな? DIYでウッドデッキを作る時にどの木材で作れば良いのか・・・ やっぱり悩みますよね。 ハードウッドは硬いから加工が大変そう。値段も高いし・・・ ウエスタンレッドシダー は加工しやすいけど、同じく値…
ウッドデッキの工法には「サンドイッチ工法」と「大引き工法」がある事をご存知でしょうか。 サンドイッチ工法とは、束柱(束石の上に立てる柱)を根太で挟んで床板を設置する工法です。 一方の大引き工法とは、束柱に大引きを乗せて床板を設置する工法です…
フェンスブロックに支柱を立てたいんだけど、どうやって立てればいいのかな? こちらの記事では、フェンスブロックに4×4材(90㎜×90㎜)の支柱を立てる方法について解説しています。 前回の記事はこちらをどうぞ。 www.hiro-secondwork.com ウッドフェ…
タッカー欲しいけど、どれが良いのかさっぱり分からない!100均のタッカーで良いのか1000円程度の物を買った方が良いのか・・・。威力も分からないし、はぁ困ったな〜。 タッカーなんてそうそう買うものじゃないので悩んで当然だと思います! 僕なんて買うのに…
直角に線を引きたいけど引けない!引いた線の角度が正しいかどうか分からない!こんな時、どうすればいいの? 木工を始めた頃によくある悩みですが、そんな時にあると便利な物が『スコヤ』と呼ばれる工具なんです。 スコヤには様々な使い方があって、直角に…